税務顧問

事業を行うには法人税、所得税、消費税など、様々な税務関連の申告や届出が必要になります。それらを適切に作成するためには、日々の取引について会計データを適切に作成する必要があります。私たちは、お客様が適切に会計データを作成することをサポートし、適切な税務申告のお手伝いをします。また、適切に作成された会計データから企業の経営成績や財政状態を適切に把握することで、過去データの分析だけでなく、将来の意思決定に有用な情報も併せてご提供します。
また、税務関連のサポートだけでなく、お客様のご要望に応じ、事業計画書や融資のお手伝いもいたします。

・正確な会計データの作成と、各種税務申告のサポートを行います。
・将来の意思決定に有用な経営成績の分析データをご提供します。
・ビジネスパートナーとして事業計画書や融資のお手伝いもします。

クラウド会計の導入支援

私たちはクラウド会計(Freee)を推奨しています。
PCの会計ソフトや紙が中心の業務をクラウド化するだけでなく、クレジットカードや銀行口座と連動させた自動化、データを自動加工して経営分析資料の出力など、強力な経営ツールにもなります。
現在はPC導入型の会計ソフトを使っているが、業務効率化のためクラウド化をお考えのお客様には、導入のお手伝いをいたします。税務顧問契約を締結しているお客様には、基本的には無料でクラウド会計の導入支援をいたします。

・お客様のバックオフィス業務の現状を分析
・クラウド会計を含めた最適な改善案のご提案
・税務顧問契約のお客様には無料でサポート

相続のご相談

平成25年に行われた税制改正で、相続税の基礎控除が大きく減少したのをご存じでしょうか?例えば相続人が3人のケースだと、相続税がゼロになる金額が8,000万円だったのに対して、現在では4,800万円に何と40%も減少したのです。これにより、相続税は一握りのお金持ちにだけ関係ある話だったものが、大都市圏に持ち家があり、退職金でまとまった金額がある一般的な家庭でも相続税が発生することになったのです。

うちは相続税がかかるのか、誰が相続するのか、誰に相談したらよいのか、よくわからない方がほとんどだと思います。生前に相続の話なんて縁起でもないと思わずに、まずはお気軽にご相談してみてください。

・基本的な相続のしくみを丁寧に説明します。
・相続発生時の申告書作成だけでなく、相続対策や二次相続の対策にも対応します。
・他の専門家などとも連携します。